商品説明
【内容紹介】
■特集 さよなら高崎・ぐんま車両センターの電機
11月24日に運転された「ELぐんま1fin」で旅客営業から引退したぐんま車両センターの電気機関車。特集はJR発足時から2024年までの間に高崎・ぐんま車両センターに在籍した電気機関車群の活躍を一挙解説。大宮の鉄道博物館に収蔵されたムーミンことEF55 1、ブルートレインの代名詞で東海道・山陽本線を疾走したEF65 501を中心に37年間の活躍を振り返ります。
■交流電機の暖房装置
昭和30年代後半、秋から春の期間、ターミナル駅で電気機関車が蒸気を吹き上げるシーンを見かけました。暖房装置を持たない客車へ蒸気を供給していたのです。のちに電気式も誕生、どちらのシステムも乗客に暖を提供しました。今回は架線電圧25000kV区間の交流区間で活躍した交流電機に搭載されていた暖房装置のメカニズムをかみ砕いて解説します。