単行本(実用) 日本エッセイ・随筆 「心のない人」は、どうやって人の心を理解しているか / 横道誠

2,200JPY
2,760JPY
0JPY
数量:
+
管理番号: BO4880895
発売日: 2024/11/22
メーカー: 亜紀書房
著: 横道誠

商品説明

日本エッセイ・随筆
【内容紹介】
〈「心がない」ってどういうこと?〉
●「自閉スペクトラム症の当事者はマンガ、小説、アニメ、映画、テレビドラマ、音楽などのから人の心を理解しようとしているのではないか?」
●その仮説をもとに、さまざまな生い立ちを抱える当事者7人に、自身も当事者である著者が共感を込めてインタビュー。
かれらが夢中になったマンガ、小説、アニメ、映画、テレビドラマ、ポップミュージックは、どのようなものだったのか。
●インタビューから見えてくる「それぞれの生きづらさ」。
そして心の不思議が浮かび上がる、当事者の生活史にして昭和平成令和サブカル絵巻。
?ぼく自身の人生を振りかえってみると、創作物から学んだことが非常に多いと感じるんだ。
それこそ人の心の秘密も、多くを本から学んだ。
?自閉スペクトラム症者は非言語的コミュニケーションが不得意だって、よく言われるよね。
?実際ぼくは日常生活で人の心がわからなくて困惑し、その秘密をひもとくために文学作品に親しむようになったんだ。
それで、ほかの「発達仲間」の場合はどうかなって思ったんだ。
【目次】
はじめに
序章
第1章 HOTASさん
第2章 まるむしさん
第3章 ナナトエリさん
第4章 ヨシさん
第5章 ぽん子さん
第6章 八坂さん
第7章 リナさん
終章 終章
おわりに
【著者略歴】
京都府立大学文学部准教授。
文学博士。
専門は文学・当事者研究。
1979年、大阪府生まれ。
40歳で自閉スペクトラム症、ADHDと診断され、発達障害者などのための自助グループ活動を精力的におこなうようになり、その経験をもとに多数の著作を発表している。
単著に『みんな水の中』(医学書院)、『イスタンブールで青に溺れる』(文藝春秋)、『創作者の体感世界』(光文社新書)など、共著に『当事者対決! 心と体でケンカする』(世界思想社)など、編著に『ニューロマイノリティ』(北大路書房)などがある。