単行本(実用) 地球科学・地学 新版 空の旅の自然学 / 桑原啓三 / 上野将司

3,630JPY
3,375JPY
0JPY
数量:
+
管理番号: BO4359424
発売日: 2023/12/26
メーカー: 古今書院
著: 向山栄

商品説明

地球科学・地学
【内容紹介】
★旧版より全面リニューアル!
☆オールカラーになりました
旧版は一部カラー
☆対象地点が大幅増
139地点 → 224地点 新規に185地点を追加
☆対象運航路線数も大幅増
34路線 → 51路線に
☆大気光象の章を設けました
虹、光輪、幻日、珍しい発光現象、大気物理現象など
☆旧版より再掲の39地点も写真をさしかえました
別アングル、違う季節の写真へ
☆都市景観、人工構造物など新たな話題を加えました
旅の飛行機の窓からみえる風景を、専門家が読みとく。火山・山脈・盆地・平野・河川・海岸線・巨大崩壊の自然景観に加えて、都市やダム・海峡大橋など人工物ふくめて224カ所の絶景をカラー掲載。空の旅が楽しくなる1冊です。
【目次】
本書の見方
はじめに
I 北海道
1 宗谷岬と稚内空港
2 波食棚が取り巻く野寒布岬
3 利尻岳と冬のサロベツ原野
4 朱鞠内湖とピッシリ山
5 名寄盆地と三頭山
6 晴れの摩周湖
7 全面結氷の屈斜路湖
8 活発な火山活動の雌阿寒岳
9 川の始まり根釧原野
10 釧路地方白糠丘陵
11 十勝地方本別町
12 石狩岳と大雪山旭岳
13 大雪山・十勝連峰と旭川盆地
14 十勝平野の段丘
15 晩雪の十勝平野 防風林と日高山脈
16 日高山脈東麓の段丘(光地園面)
17 日高山脈南部の山々と十勝港
18 厳冬の暑寒別岳
19 二つに割れたような夕張山地
20 夕張山地 芦別岳
21 恐竜の足跡のような桂沢湖
22 石狩川下流
23 札幌市夜景 白石付近上空
24 傾く馬追丘陵
25 鵡川町穂別付近の組織地形
26 胆振東部地震の被災地
27 胆振東部地震の被災地(厚真町)
28 支笏火山
29 早春のウトナイ湖
30 苫東厚真火力発電所 200m 煙突からの排煙
31 函館山と函館港
32 函館 五稜郭跡
コラム:除雪剤の散布
II 東北地方
1 下北半島の尻屋崎
2 下北半島 恐山山地
3 小川原湖と淋代海岸、三沢飛行場
4 十和田湖
5 田沢湖北の宝仙湖
6 田沢湖
7 岩手山と八幡平
8 岩手山 西岩手カルデラ
9 岩手山と松川地熱発電所
10 象潟を作った鳥海山
11 奥羽山脈 焼石岳
12 奥羽山脈 栗駒山と荒砥沢地すべり
13 鬼首カルデラ
14 三陸海岸陸前高田
15 最上川・寒河江川
16 松島は巨大地すべりか
17 蔵王 御釜火口
18 吾妻連山
19 磐梯山
20 猪苗代湖と磐梯山・飯豊山地遠望
21 沼沢湖と御神楽岳・只見川
22 越後山脈最深部の奥只見湖
III 関東地方
1 揚水発電の蛇尾川ダムと八汐ダム
2 日光男体山と富士山
3 男体山と中禅寺湖
4 赤城山(黒檜山)と上越国境の山々
5 葛生の石灰石鉱山
6 那珂川
7 筑波山と那珂川河口
8 関東平野の独立峰 筑波山
9 渡良瀬遊水地
10 村山・山口貯水池
11 荒川下流と圏央道
12 利根川小貝川合流点
13 房総半島鴨川低地
14 地形のわからなくなった東京都心部
15 東京都心部の凸凹
16 旧岩崎家高輪別邸 開東閣
17 東京スカイツリーと隅田川
18 東京ディズニーランド夜景
19 東京ディズニーランド 雪晴れ
20 東京湾岸ディズニーランド
21 東京全景 市街地の夜景
22 東京湾 東京ゲートブリッジ
23 東京湾横断道路(アクアライン)
24 川崎人工島 (1)東京湾横断道路、(2)風の塔
25 横浜港
26 横浜市街夜景
27 横須賀港
28 東京湾第二海堡
29 浦賀沖の空母ロナルド・レーガン
30 江の島と鎌倉・逗子海岸
31 相模川上流ダム群
32 丹沢山地と大磯丘陵
33 箱根火山
34 箱根火山 大涌谷噴火の噴煙
35 赤潮の発生
36 大島と富士山
37 伊豆七島の利島
38 伊豆七島新島と式根島
IV 中部地方
1 信濃川と大河津分水路
2 高田平野の新たな交通路
3 黒部扇状地
4 黒姫山と妙高山
5 北アルプス 剣岳・立山と弥陀ヶ原
6 仁科三湖と北アルプス
7 上高地上空からの北アルプス
8 穂高連峰
9 奈川渡ダムと乗鞍岳
10 松本盆地と北アルプス
11 美ヶ原と北信の火山群の遠望
12 御神渡りの跡が残る諏訪湖
13 湖面の広さが変動する諏訪湖
14 八ヶ岳と山麓の高原
15 蓼科山
16 奥秩父 金峰山・国師岳・甲武信岳
17 甲府盆地
18 甲府盆地と富士山
19 大室山と富士五湖の本栖湖など
20 富士山と愛鷹山
21 伊豆大室山と城ヶ崎海岸
22 南アルプス北部とフォッサマグナ
23 長野県大鹿村大西山崩壊
24 南アルプス 荒川岳と荒川大崩壊地
25 安倍川上流大谷崩
26 大井川上流畑薙湖
27 大井川上流のダム湖 井川湖
28 大井川と富士山
29 浜岡砂丘と遠州灘
30 天竜川と遠州灘
31 浜名湖
32 中部山岳と木曽谷
33 中央アルプス 木曽駒ヶ岳の氷河地形
34 木曽駒ヶ岳
35 御嶽山の噴火
36 御嶽山
37 阿寺断層と中部山岳
38 三河高原の赤河断層
39 木曽川
40 大笠山と笈ヶ岳 山頂部の崩壊地形
41 白山と北アルプス
42 揖斐川上流徳山湖
43 濃尾平野
44 名古屋市街地
45 知多半島と濃尾平野への季節風の吹き出し
コラム:小さな密航者
コラム:ダムの話
V 近畿地方
1 天橋立
2 天橋立 雪景
3 小浜
4 タイムカプセルの水月湖
5 積雪期の伊吹山地
6 伊吹山の石灰石鉱山
7 高島・饗庭野
8 琵琶湖・比良山地と花折断層
9 琵琶湖
10 琵琶湖上空の天気の変化
11 三重県青山高原の大規模ウィンドファーム
12 リアス海岸の英虞湾
13 山頂部の石灰石鉱山
14 紀伊山地の大規模崩壊地
15 紀伊山地 大台ヶ原・日出ヶ岳
16 大台ヶ原山
17 池原ダム湖と大峰山脈
18 紀伊半島南端の橋杭岩
19 南紀白浜空港
20 奈良盆地
21 焼失と再建の歴史を秘めた法隆寺
22 奈良盆地馬見丘陵南部の築山古墳
23 南側からの亀の瀬地すべり
24 北側からの亀の瀬地すべり
コラム:亀の瀬地すべりと大和川
25 大阪平野の百舌鳥古墳群
26 大阪府と奈良県の境をなす生駒山地
27 ビルに囲まれた大阪城
28 ミニ日本列島が浮かぶ昆陽池
29 六甲山地と山麓市街地
30 明石海峡大橋
31 明石海峡大橋の主塔
32 五色塚古墳
33 世界遺産の姫路城
34 秘密基地のようなスプリング
35 中国自動車道と山崎断層
コラム:主要交通路と断層の関係
VI 中国地方
1 大山(伯耆大山)
2 津山盆地
3 吉備高原とリニアメント
4 平野に出る高梁川
5 瀬戸内海 大久野島の送電鉄塔
6 第2 の軍艦島 瀬戸内海 契島・鉛鉱石精錬所
7 芸予諸島大崎下島と岡村島
8 太田川デルタの広島平野
9 三川合流三次盆地
10 広島 太田川上流龍姫湖
11 青野山と津和野
12 萩市と阿武川ダム湖
13 秋吉台
14 美祢市の石灰石鉱山
15 陸繋島に囲まれた油谷湾
コラム:機内の気圧減圧効果
コラム:写真の立体視
VII 四国地方
1 大鳴門橋
2 大鳴門橋と渦潮
3 讃岐山脈麓の東かがわ
4 源平合戦の屋島
5 岡山県と香川県を結ぶ瀬戸大橋
6 吉野川沿いの中央構造線
7 高知県室戸市の海成段丘
8 冬の四国山地・剣山
9 巨大地震で地盤が沈降する高知平野
10 四国のいのち早明浦ダム
11 四国の中央構造線 新居浜付近
12 西日本最高峰の石鎚山
13 しまなみ海道の来島海峡大橋
14 瀬戸内海 瀬木戸海峡の潮流
15 伊予断層沿いに建設された松山道
16 足摺岬
コラム:滑走路の数字
コラム:空港について
VIII 九州・沖縄地方
1 沖ノ島
2 男島・白島国家石油備蓄基地と浮体風力発電実験施設
3-1 小呂島と壱岐水道・壱岐ノ島・対馬の遠望
3-2 壱岐水道の孤島 烏帽子島
4 海の中道と志賀島
5 地震で斜面崩壊が多発した玄界島
6 水郷柳川
7 有明海の海苔?と佐賀空港
8 有明海の人工島 三池港沖の三池島と港沖立坑跡
9 諫早湾の締め切り
10 雲仙普賢岳と眉山
11 五島列島
12 別府湾と別府市街
13 下筌ダム、松原ダム
14 阿蘇山 阿蘇五岳と阿蘇カルデラ外縁に広がる草地
15 宮崎平野の大淀川と青島
16 霧島連山
17 宇治群島 宇治島・宇治向島
18 サンゴ礁に囲まれた与論島
19 地下ダムのある伊是名島
20 沖縄本島 辺野古岬
21 沖縄島南端の石灰岩堤
コラム:サンゴ礁海岸の地形と波浪との関係
コラム:空から見る空 青空の色
IX 大気光象、その他
1.光輪(Glories)
2.虹(Rainbows)
3.ハロ(Halos:暈など)
4.幻日(Sundog)
5.映日(Subsun)
6.映幻日(Subparhelia)
7.光芒(Crepuscular and Anticrepuscular rays)
8.機影と雲の影(Shadows)
9.飛行機雲(Contrail)
10.対日点効果(Opposition effect)
11.黄昏と日没(Twilight and Sunset)
コラム:定期便の機窓を楽しむ本