商品説明
商品解説■──思い出のキハ58の冷改車を再現!
【実車ガイド】
キハ58系は1961年に登場した急行形ディーゼルカーで、北海道向けのキハ56系や碓氷峠向けのキハ57系含めグループ総数1800両以上製造され、全国各地の非電化路線を中心に活躍しました
キハ58形400番代、キハ28形300番代、キロ28形100番代は長編成時の制御電圧やブレーキ空気圧の低下問題に対応した長大編成用グループで、キハ28形、キロ28形で他車給電可能な冷房改造された車両は更に2000プラスされて2300・2100番代となりますが、キハ58形は冷房改造されても2エンジン搭載により発電装置が設置できず400番代のままでした
番代内でもさらに細かく仕様変更が行われ、テールライト形状やトイレの窓、給水口位置、ベンチレーターの数など変更されました
さらに地域ごとの改修も重なり、タイフォン形状などにも違いがみられました
【ポイント】
キハ58系「ときわ」のキハ58・28形同様、前面ジャンパ栓・ホース別パーツ化で細密感が、また小型の遮光ユニットで前頭部周りのシースルー感も向上
別パーツのタイフォンはシャッター形、スリット形に回転形(上)と新潟タイプ(下)を追加し、形態差をさらに選択できるようになります
キロ28形は屋根が若干低く、給水口が車体中央寄りに移動した155〜189番の他車給電可能な4VK発電装置で冷改された2100番代を1段下降窓の姿で新規に再現
【製品化特長】
ハイグレード(HG)仕様
自在な編成や組合せができる単品構成で発売
冷房化で屋根上にクーラーが搭載された姿で再現
乗客用ドア下に小さい丸窓がある姿を再現
キハの前頭部のジャンパ栓・ホースは別パーツで再現
キハの前頭部のタイフォンは別パーツの選択式で、シャッター形・スリット形に加え回転形・新潟タイプを新規に追加
キハのヘッド・テールライトの遮光ユニットはキハ56-200形で採用した小型の遮光ユニットにより前頭部周りのシースルー感が向上
キハのヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
キハのヘッド・テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯
キハのヘッドライトはカラープリズム採用により電球色に近い色で点灯
キハの前面表示部は交換式で印刷済みパーツ「急行・快速・普通(紺地)・(白地)」を付属
車番・所属表記は選択式で転写シート付属
TNカプラー(SP)標準装備
【<7431>について】
増結などに使用できる<7430>の動力無しトレーラー車両
【セット内容】
キハ58-400(T)
【付属品】
ランナーパーツ:前面表示部
ランナーパーツ:無線アンテナ
ランナーパーツ:ジャンパホース、ジャンパ栓
ランナーパーツ:タイフォン
ランナーパーツ:スノープロウ・エアタンク
パーツ :幌枠
パーツ :排障器
パーツ :治具
転写シート :車番
※<8411><8412><8413><8415><8416>は生産中止となります
【商品詳細】
スケール:1/150