商品説明
[商品仕様]
・CD3枚組み
・解説書付き
・スリーブ付き
廃盤
【曲目一覧】
[1]〈A 情景〉(1)数え唄(2)佃合方(3)舟は出てゆく(4)清掻1(5)清掻2(6)土手の提灯(7)夜ざくら(8)晴れて雲間(9)木魚入り合方(10)高砂の爺様と婆様(11)隣り柿ノ木(12)三崎踊り(13)磯のなア(14)沖は凪ようて(15)小玉合方(16)箱根八里(17)琴唄(逢う瀬嬉しき)(18)室咲きの(19)管絃(20)花の木の間(21)外山雪山(22)宮神楽合方(23)大拍子入り合方(24)きん入り合方(25)瓦鑵寺合方〈AB 情景+状況〉(26)白浪の(27)只合方(只合)(28)三下り早メ合方(29)江戸で亀井戸(30)向い小山(31)己が姿(32)葛西念仏合方(33)四つ竹節(東上総)(34)吉原騒ぎ(送りましょうか)(35)その手で深みへ(36)闇の夜(37)しげさしげさ[2]〈AB 情景+状況〉(1)唄入り踊り地(花に遊ばば)(2)踊り地(3)千鳥合方1(4)千鳥合方2(5)セリ合方(6)夜神楽合方(7)想夫恋合方(8)四社に在れます(9)撞いてくりゃんな〈B 状況〉(10)ゆうべ夢見た(11)屋台囃子合方(12)木遣りくずし(13)木遣り唄(〆ろやれ)(14)人に立てられ(15)さつまさ(16)十日戎合方(17)穴掘り合方(18)正札附合方(19)天つつ(20)米山甚句(21)追い廻し合方(22)中の舞合方(23)乱れ入り合方(24)序の舞合方(25)木の葉合方(26)大太鼓入り山姥合方(27)ドンタッポ(28)大小入り合方(29)石段合方(30)六つの花合方(31)忠弥合方(32)乱戦わざわい合方〈BC 状況+心理〉(33)待つ宵1(34)待つ宵2(35)早木魚合方(36)地蔵経・帰命頂来(37)さんげさんげ[3]〈BC 状況+心理〉(1)寝鳥合方(2)露は尾花(3)忍び三重(4)物着合方1(5)物着合方2(6)天津波風合方(7)肥前節(8)篠笛入り合方(篠入り)(9)幕三重(10)六段合方(11)三曲合方(12)八千代獅子合方1(13)八千代獅子合方2(14)初月合方〈C 心理〉(15)独吟・松風の(16)独吟・父よ母よと(17)独吟・相宿りする(18)独吟・書き送る(19)六段目只合方(20)只唄(心残して)(21)甲唄(22)甲唄二の句(23)ひなぶり合方〈CA 心理+情景〉(24)どうぞ叶えて(25)新内流し(26)新内前弾き(27)雪合方(雪合)(28)虫の合方(29)琵琶合方(30)本調子合方1(31)本調子合方2(32)替った合方1(33)替った合方2(34)西行桜合方(35)四丁目くずし合方(36)佃節(吹けよ川風)
【ジャンル】
伝統音楽(歌舞伎系)
【演奏者一覧】
尾上菊五郎劇団音楽部
【レーベル】
キング
【枚数】
3 枚
【CD試聴記コメント】
歌舞伎に不可欠の伴奏・効果音楽である黒御簾の内側で、三味線や笛、太鼓などで演奏される音楽集。それを情景・状況・心理に大分類し、さらに詳細に紹介。ライナーノーツで、長唄・端唄などからを含む曲が、どの芝居のどこで使われるかまで紹介・解説。
曲目リスト 曲目リスト