単行本(実用) 医学 ケアする人をケアする本 医療・介護スタッフのための人間関係力【第2版】 / 岡山ミサ子

※Please note that product information is not in full comprehensive meaning because of the machine translation.
Japanese title: 単行本(実用) 医学 ケアする人をケアする本 医療・介護スタッフのための人間関係力【第2版】 / 岡山ミサ子
2,200JPY
2,565JPY
0JPY
Quantity:
+
Add to wishlist
Item number: BO4658726
Released date: 01 Jul 2024
Maker: ともあ

Product description ※Please note that product information is not in full comprehensive meaning because of the machine translation.

医学
【内容紹介】
看護師キャリア40年、看護部長・統括看護部長として17年。
医療介護職の人材育成に携わってきた著者が
全国の医療・介護施設から依頼を受け、ワークショップで伝えている「人間関係力」を身につけるためのノウハウを1冊にまとめました。
援助職が働く医療現場は、医師、管理者、先輩、同僚、患者など360度人間関係といわれ、 臨床の悩みよりも人間関係に疲れ果て、
離職しまう人も多いと聞きます。
担当の患者様・利用者様をケアするためには、まずは疲れ切ってしまった自分自身のケアが必要です。
ケアする人(あなた)をケアし、働く職場を安心安全な「場」にする方法をお伝えします。
医療現場に限らず、多くの職種でも実際にコピーして使っていただけるように
本書に載っているワーク用紙を巻末に掲載しました、ぜひ、ご活用ください。
【目次】
1. ケアする人(あなた)をケアしたい
1-1 ケアする人をケアする重要性
? 癒され・ケアされた体験
? ある透析患者の自死を体験して
? 自分の感情を語れない看護師たち
1-2 自殺防止の現場から
? 自殺防止の活動
? 働き盛りの人の人間関係
? 援助職からの電話相談
1-3 職場の人間関係でバーンアウト・離職防止
? 医療現場の人間関係
? 援助職は感情労働
? 思いやりのある人ほどバーンアウトする
? 離職する医療・介護職
1-4「 ケアする人(あなた)をケアする本」の使い方
? 人間関係のイザコザで疲れ果てた30 歳の私
? みっこナースを通して身につける
本書の登場人物
2. 医療現場は360 度の人間関係
2-1 ノンテクニカルスキルの必要性
2-2 ストレスの原因は360 度の人間関係
? ストレスを感じやすい対人援助の仕事
? バーンアウトをしやすい
2-3 医療現場の人間関係の特徴
? 世話やきが多い
? 患者の権利は守り、自分の権利は守らない
? なんでも受け入れようとする
? 調整役になって振りまわされる
? 医師との対等な関係が難しい
? 医療現場は複雑で多岐にわたる
2-4 傷つきやすくなった若者のコミュニケーション
? 傷つきやすい若者
? 日本の若者の意識と働くこと
? コミュニケーションが苦手な若者たち
? コミュニケーションの機会が少ない
? コミュニケーションがうまくとれない看護学生
看護学生のコミュニケーションの授業の様子
? 弱音が言えない新人ナースのケース
? ほどほど理不尽な体験と語り
ワーク1 理不尽な体験の振り返り
3. まずは自分をケアしよう!
3?1 自分を置き去りにしない
? 他者を優先して自己を犠牲にする人
? 自分より患者を優先するみっこナース
? 優先順位一番は自分自身
? 自分を癒す時間をつくる
みっこナースの「生身の私」と「仕事をしている私」ワーク
ワーク2 「生身の私」「仕事をしている私」ワーク
3?2 心のメカニズムを知る
? 思考と感情の違い
? 傷ついた時の心のメカニズム
? 自殺の心理的プロセス
? マイナス感情には健康な感情がある
? ホンネで話す
3?3 今こそしっかり自分と対話する
? ストレスになる出来事に気づく
? 感情を言葉にする
みっこナースの感情を言葉にするワーク
ワーク3 感情を言葉にするワーク
? 感情を身体ごと感じ言葉にする
?「 漠然とした不安」が消えないときに書き出す
? 怒りが起きたら、本当の感情を探す
みっこナースの感情探しワーク
ワーク4 感情探しワーク
3?4 いのちのケアカードで自分をケアする
? わたしのケアをしよう
? わたしへのケア・癒されメッセージ
? わたしの小さな幸せリスト
みっこナースの「いのちのケア」ワーク
ワーク5 「いのちのケア 」 ワーク
4 「もう無理」の前に、こじれた人間関係は変えられる
4-1 多様性に対応する
? 医療現場の多様性
? 多様性をみとめる
4-2 わかりあえない前提で関わる
? わかりあえなくてもいい
? コミュニケーションの断念
4-3 援助職が陥りやすい人間関係の課題とセルフケア
? 助けたい病さん
? コントロールさん
? 視野ピンホールさん
? ゆがめさん
? 怒りさん
? 罪悪感さん
? 白黒さん
? 伝書鳩さん
?ビクビクさん
? MUSTさん
? 鎧さん
? 見捨てられ不安さん
ワーク6 人間関係の課題とセルフケア(自己チェック)
ワーク7 人間関係の課題とセルフケア (職場のスタッフチェック)
4-4 自分の問題を直視する
? 巻き込まれないようバウンダリー(境界線)を引く
? 境界線を引く方法(自分と他者を分ける線を引く)
4-5「受け入れる」のではなく「受け止める」
? 自分と違うけど、自分を失くして“ 受け入れる”
? 自分と違う意見を“ 受け止める”
? 自分の課題と他者の課題を分ける
4-6 私を主語にしてアイ(I)・メッセージで伝える
? アイ(I)・メッセージとは
みっこナースのアイ(I)・メッセージで伝えるワーク
ワーク8 アイ(I)・メッセージで伝える
4-7 ケースでみる困った人とのつきあい方
? ケース1 怒鳴る医師とのつきあい方
? ケース2 苦手な管理者(主任)とのつきあい方
? ケース3 不機嫌な先輩とのつきあい方
? ケース4 不平・不満・愚痴ばかり言う同僚とのつきあい方
? ケース5 陰口ばかり言う後輩とのつきあい方
4-8 支え・支えられる関係を作る
? 頼ることは健康によい
? 頼るのが苦手な人、頼り上手な人のちがい
? 困った時・悩んだ時の支援の求め方
5. 安心・安全な職場を作る風になろう!
5-1 安心・安全な職場にする
(1) 不機嫌は相手を傷つける
(2) 不機嫌な態度と上機嫌な態度
みっこナースの上機嫌・不機嫌ワーク
ワーク9 上機嫌・不機嫌ワーク
5-2 第三者が入ることで解決できること
? 職場風土とは
みっこナース「場」を考えるワーク
ワーク10 チームで「場」を考えるワーク
みっこナースのゴミ箱・宝物探しワーク
ワーク11 ゴミ箱・宝物探しワーク
? 職場に活かすアサーション
? 風になって反応する
みっこナースの風ワーク(2 人の間に風になって反応する)
ワーク12 風ワーク
コラム 第三者の何気ない反応に救われる
? 声をかけあう職場にする
みっこナースの声かけワーク
ワーク13 声かけワーク
5-3 対話の場を作る
みっこナースの自己理解・他者理解のワーク
ワーク14 自己理解・他者理解のワーク
5-4 個々を活かし合うチームづくり
? 個人に焦点を当てるのではなく関係に焦点を当てる
みっこナースの個々の強みを知るワーク
ワーク15 個々の強みを知るワーク
6. 一歩すすんだ、困った患者との関わり方
6-1 対応の難しい患者とは
6-2 患者との関わり方
? 背景・真意を知る(ロールプレイ)
? 問い上手はきき上手
? 感情に焦点当ててきく
? 応答する
? 治療的コミュニケーション
? 患者との距離のとり方
? TALK の原則
みっこナースのロールプレイのワーク
ワーク 16 ロールプレイのワーク 医療者(看護師役)
ワーク16 ロールプレイのワーク 患者役(背景A)
ワーク16 ロールプレイのワーク 患者役(背景B)
6-3 ケースでみる困った患者との関わり方
? 暴言を吐く患者との関わり方
? 依存的な患者との関わり方
? 治療を拒否する患者との関わり方
?「死にたい」という患者との関わり方
? 終末期・看取りの患者・家族の意思決定支援
おわりに
巻末付録 ワーク用紙
【著者略歴】
オフィスJOC ? Japan Okan Consultant ? 代表
北里相模原高等看護学院、放送大学教養学部(発達と教育専攻)卒業。
看護師キャリア40年(相模台病院、橋本クリニック、新生会第一病院、ホスピーグループ腎透析事業部)、看護部長・統括看護部長17年、医療や介護職の相談・人材育成に携わる。
青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラムを修了し、認定ワークショップデザイナーとして医療・介護の現場で職場を元気にするワークショップを実践している。
心といのちのケア専門家(オカン)として、ケアする人のケア、がんばリーダーの応援、対話の場づくりをして日本を元気にするため、全国飛び回っている。
2022年に令和4年春の叙勲「瑞宝単光章」受章。