単行本(実用) 地球科学・地学 はれるんのぼうさい教室 増補改訂版

1,980JPY
2,070JPY
0JPY
数量:
+
管理番号: BO4884377
発売日: 2024/12/12
メーカー: 東京堂出版

商品説明

地球科学・地学
【内容紹介】
外で遊んでいるときの熱中症、登下校時の突然のゲリラ豪雨、習い事に行くときの激しい雷雨、学校にいるときの大きな地震……。
いつも一緒にいられるわけではない子どもたちに、「もしも」のときにどう行動すすればよいのか? 自分で考えて自分を守れるようになるための知識を、気象庁マスコットキャラクター「はれるん」が教えます。
小学生に向けて、また、低学年のみんなにもわかりやすいように、漢字(5年生までに習う漢字を使用)は全て読みがなをつけ、やさしく解説しています。
どんな危険があるのか、どんなことが起こるのか、何に気を付ける必要があるのか、どう動けばよいのか、普段から準備しておくこと……など、わかりやすいクイズ形式で学んでいきます。
また、子どもたちを守る大人(親や先生)にも、知っておいてもらいたい、防災情報の知識や、気をつけるポイント、情報収集の仕方などを巻末にまとめてあります。
親子で、学校では先生と生徒・クラスのみんなで読んでもらいたい内容になっています。
【目次】
はれるんのしょうかい
1時間目 「熱中症」
豆知識 停電や災害のときは?
2時間目 「かみなり」
豆知識 かみなりの発生
豆知識 かみなりの名前
3時間 「大雨」
豆知識 線状こう水帯
豆知識 大雨のときのひなん
もしものときにあわてない「マイ・タイムライン」
4時間目 「たつまき・強風」
豆知識 たつまきの発生
5時間目 「きり」
6時間目「とう結・雪」
豆知識 すべりやすい場所
7時間目 「大気おせん」
豆知識 大気おせんが分かる「そらまめくん」
8時間目 「大地しん」
豆知識 地しんの起こり方
豆知識 津波フラッグ
豆知識 津波の速さと高さ
豆知識 津波の強さ
“お”“は”“し”“も”“ち”を守ろう
いざというときに
家族との連らく方法を決めておこう
わが家の防災メモ
ひなんの方法と場所を決めておこう
非常用品をそろえておこう
はれるんの耳より情報
大人の方へ??子どもたちの安全を守るために??
▲特別警報-これまでにない危険が迫っている-
特別警報が発表されたら
特別警報の発表基準
命を守るために情報の収集に努めてください
▲キキクル-大雨警報・洪水警報の危険度分布-
プッシュ型通知サービスについて
時間ごとにみる、防災気象情報と避難行動
土砂キキクル
浸水キキクル
洪水キキクル
▲雷
雷ナウキャスト
▲強風
風の強さと吹き方(概要)
▲竜巻
竜巻発生確度ナウキャスト
▲大雨
高解像度降水ナウキャスト
今後の雨(降水短時間予報)
雨の強さと降り方(概要)
▲地震
緊急地震速報
震度とゆれ等について(概要)