単行本(実用) 社会 楠木建の頭の中 戦略と経営についての論考

2,200JPY
2,760JPY
0JPY
数量:
+
管理番号: BO4879230
発売日: 2024/11/15
著: 楠木建

商品説明

社会
【内容紹介】
競争がある中で、なぜある企業は他社を上回る利益を長期にわたって生み出せるのか
この問いに対する、著者の考えをまとめた戦略論考集
第1部「戦略論」:企業の競争優位と競争優位の源泉についての論理
第2部「経営論」:競争戦略についての論考から派生した経営論・経営者論
第3部「戦略対談」:経営者との対話を通じてそれぞれの戦略ストーリーを解読
【著者からのメッセージ】
ある企業が他社と違うことをやって利益を出していたとしても、他社に真似されてしまえば違いはなくなり、利益もまたなくなってしまいます。
にもかかわらず、強い企業は依然として強い。
競争がある中で、なぜある企業は他社を上回る利益を持続的に生み出せているのか。
その背後にある論理はなにか。
競争戦略の分野で仕事をしている僕は、ずっとこの問題を考え続けてきました。
この大きな問いを前にして、新聞や雑誌、オンラインメディア、個人で運営している有料ブログなどで僕が書き連ねてきたさまざまな論考を一冊にまとめたものが本書です。
【著者略歴】
経営学者 一橋ビジネススクールPDS寄付講座競争戦略特任教授
専攻は競争戦略。
一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。
一橋大学商学部専任講師、同助教授、ボッコーニ大学経営大学院客員教授、一橋ビジネススクール教授を経て2023年から現職。
著書に『経営読書記録(表)(裏)』(2023年、日本経済新聞出版)『絶対悲観主義』(2022年、講談社+α新書)、『逆・タイムマシン経営論』(2020年、日経BP、共著)、『「仕事ができる」とはどういうことか?』(2019年、宝島社、共著)、『室内生活 スローで過剰な読書論』(2019年、晶文社)、『すべては「好き嫌い」から始まる 仕事を自由にする思考法』(2019年、文藝春秋)、『経営センスの論理』(2013年、新潮新書)、『ストーリーとしての競争戦略 優れた戦略の条件』(2010年、東洋経済新報社)ほか多数。