商品説明
社会
【内容紹介】
グローバルサプライチェーン、サステナビリティ、AI……
次の10年の変化の本質をいかに読み解き、どうアクションを起こすか
具体的な処方箋がここにある!
本書は、NTTデータグループのコンサルタントが、現在注目すべきテーマ、業種、テクノロジーなどについて、将来像(フォーサイト)を示し、そこからバックキャストして、「日本企業がいま、何をすべきか」を提案するものです。
デジタル変革(DX)を最大限活用し、産官学連携による社会課題の解決、企業の成長力・競争力の再強化、新規ビジネスの創出を推進する環境を整備し、どのように社会・経営変革を進めていくかをテーマとし、次の3点を主な狙いとしています。
・日本を元気にするための処方箋や考え方を提示
・フォーサイト起点での経営変革の重要性を示す
・日本の強みにデジタルを掛け合わせ、社会課題を解決するアプローチを提示
今日の社会経済の大きな動向は、これまでのタンジブル(有形)なプロダクトの経済から、新たなコネクテッド・インタンジブル(つながりあった無形)なプロダクト・サービスの経済が興隆してきていることを俯瞰し、そのうえで、注目すべきテーマのトレンドとして「サステナビリティ」「グローバルサプライチェーン」「地域創生」「レジリエンス」の4つを、注目すべき業界のトレンドとして「食と農業」「製造」「流通」「保険」「バンキング」という、大きな変化が予想される業界を取り上げています。
さらに成長を加速させるために注目すべきテクノロジーとして、「データドリブンな意思決定」「デジタル基盤」「AI」「数理科学」「デザイン」に焦点を当てました。
加えて、組織やそれに紐づく人材をどのように再編成・再構築すべきかを、7つのアクションに整理しています。
最後に、組織の様々なレベルのリーダーに向け、どのように既存ビジネスのコアとなる強みを磨きつつ、デジタル技術を活用し自己変革を加速させ、新たな顧客価値を創出していくか、社会イノベーションを起こしていくかを、まとめています。
デジタル変革を推進する経営層やマネジメント層の方々、企業変革の取り組みを進めようとしている方々にとり、今後何をすべきかのロードマップづくり、アクションプランづくりへの示唆に富む一冊です。
【目次】
第1章 「フォーサイト起点」による社会イノベーションの必要性
“スマーター・ソサエティー”をいかに実現するか
第2章 注目すべきテーマのトレンド
サステナビリティ / グローバルサプライチェーン / 地域創生 / レジリエンス
第3章 注目すべき業界のトレンド
食と農業 / 製造 / 流通 / 保険 / バンキング
第4章 成長を加速させるため、いま注目すべきテクノロジー
データドリブンな意思決定 / デジタル基盤 / AI / 数理科学 / デザイン
第5章 高い変革力・成果創出力を持つ組織に必要な7つのアクション
第6章 新たな顧客価値を創出し、社会イノベーションを起こしていくために
【著者略歴】
NTTデータ・コンサルティング・イニシアティブは、NTTデータグループのコンサルティング業務におけるNTTデータ内の組織、NTTデータ経営研究所、クニエ、NTTデータ数理システムの事業連携である。
フォーサイト起点の社会イノベーションを共通コンセプトとし、政府機関を中心とした公共分野から金融、小売、製造、サービス等幅広い業界を網羅している。
将来のあるべき姿の研究から、政策提言、コンソーシアム運営、企業の戦略立案、業務改革支援等、さまざまな社会課題や経営課題の解決に向けて、2500※名を超える各領域のプロフェッショナルが専門性とノウハウを結集しながらコンサルティングサービスを提供している。
(上記のほかにERPや業務APなどの個別ソリューションについては1000名以上のコンサルタントが活躍している。
※日本国内のみ)