商品説明
社会
【内容紹介】
年金の額が少なかったり、税金を多く払うことになったり、給付金を貰い損ねたり……。
そういった「生涯損失金」は正しい法律・制度の知識がなかったり、古い法律知識のままだったりすることで発生します。
本書は、家庭全体のライフプランを立てられるように、年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識と得する情報を満載した定番書。
暮らしにかかわる法律・制度とそのお金を、人生の節目ごとにまとめた章構成になっています。
2023年10月から開始したインボイス制度、2024年に開始する新NISAについても詳しく説明しています。大変革時代とも呼べる時代を生き抜くために、国の施策を無駄なく利用できるように本書をご活用ください。
【目次】
第1章 得する社会人の基礎知識
第2章 得する結婚退職の基礎知識
第3章 得する出産情報の基礎知識
第4章 得する働き盛りの基礎知識
第5章 万が一のとき損しないための基礎知識
第6章 得する中高年の生き方基礎知識
第7章 得する老後の基礎知識
第8章 人生の終焉を迎えるときの基礎知識
【著者略歴】
税理士法人 恒輝 代表社員 榎本税務会計事務所 所長
税理士(東京税理士会本所支部)・株式会社ウィズダムスクール 代表取締役
一般社団法人 日本経営コーチ協会 理事長・ファイナンシャルプランナー・大東文化大学 元非常勤講師
専修大学会計人会会長
1963年、東京都生まれ。専修大学商学部会計学科卒。産能大学大学院経営情報学研究科経営情報学専攻修了(MBA)