商品説明
教育
【内容紹介】
不登校児への支援を30年以上続けてきた著者が、不登校の背景も、支援の形も時代と共に変わるということだと語る。この10年間の不登校児の激増に影に、急速な時代の変化(デジタル機器の普及とそれに伴うSNSによる交流関係)があったとし、「ゲームと不登校」の関係の深刻さを指摘する。
【目次】
第一章: 登校拒否から不登校へ 子どもの心の変化
第二章: 不登校児とゲーム依存のスパイラル
第三章: 不登校を終わらせるため、今すぐWi-Fiを切ろう!
第四章: ゲームを不登校解決への糸口に使ってみる
第五章: 不登校と発達障害
【著者略歴】
NPO法人「まほろび」理事長。小学6年生から25歳までを対象にした、不登校の児童・生徒の適応指導、学習支援教室を2010年に創立。不登校・学業不振・適応障害・発達障害など、様々な課題を持つ児童・生徒に対しての支援を行う。