商品説明
学習
【内容紹介】
“なやみを成長に変える10の術”はもともと、なやみをかかえていた高校生を元気にするためにつくられたカウンセリング技法です。それを小中学生のためにわかりやすくアレンジ。「影分身はげましの術」「偉人なりきりの術」など、ユニークな術がいっぱい!
【目次】
なやみが宝に変わったよ!
この本を読むあなたへ
おうちの人へのお願い
第1章 感謝フル回転の術--なやみ解決のために脳を元気にする
第2章 なやみ変身の術--よりよい考えにきりかえる
第3章 影分身はげましの術--なやみ解決の答えを見つける
第4章 タイムスリップの術--自分の未来を自分でつくる
第5章 一歩一歩カメさんの術--学校に行けなくなったらやってみよう
第6章 自信パワーアップの術--自分の中の宝を努力でみがく
第7章 私とあなたの心がかよう会話術--自分の考えを相手にうまく伝える
第8章 一日一善の術--人の役に立つ喜びを味わう
第9章 偉人なりきりの術--大きな夢をえがいて生きる
第10章 「心のらしんばん」づくりの術--目標にむかって負けずに進む
おわりに
ふろく ハゲマシ忍者軍団カード
引用・参考にした文献とウェブサイト
【著者略歴】
新垣千鶴子(あらかき・ちづこ)
学校教育学博士。兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科では、ドイツの社会哲学者ユルゲン・ハーバーマスのコミュニケーション的行為理論に基き、道徳教育の研究に取り組んだ。その研究を活かして「いじめ追放プログラム」を作成し、沖縄県の小学校で校長在職中に全校児童・教師・保護者が一体となって実践し、成果を見ることができた。現在は日本共創カウンセリング学会に属して、不登校・引きこもり児童・生徒の支援活動に取り組んでいる。共著に『現場教師ができる「励ましカウンセリング」--不登校・いじめを予防し、対処するために』(学事出版)がある。