商品説明
商品解説■
【車両解説】
2020年にプロトタイプを発表、2022年に夏頃から日本でもデリバリーが始まった新型Z。
一見して初代Zを彷彿とさせるスタイリングが大いに話題となり、またエンジンを3.7リッターNA(自然吸気)から3.0リッター・ツインターボにダウンサイジングするなど、
時代の要請にも応えていることから“新型Z”と呼ぶに相応しいインパクトをもたらしました。
型式的にはRZ34型を名乗り、2008年に登場して2021年まで販売が続いた旧型となるZ34型とは同世代となることから、
世代交代、すなわちフルモデルチェンジではなく、ビッグマイナーチェンジの範疇に属するものですが、
実質的には車体構成部品の8割が刷新されており、RZ34をして“新型”と称することに異論を挟む余地はないでしょう。
ハイブリッドカー、あるいはEVに自動車の主体が移行する中、純ガソリンエンジンのスポーツカーというのは、今後は極めて貴重な存在となっていくことが予想され、購入申し込みが殺到。
またコロナ禍や世界情勢不安の影響もあり、現時点(2022年12月末)では日産がオーダーをストップするという状況に陥っているのも、RZ34の話題性を物語っていると言えるでしょう。
【モデル解説】
弊社ではこれまで、2020年新型Zのワールドプレミアで姿を見せたプロトタイプに始まり、RZ34最初の市販仕様となったプロトスペック、
さらにアメリカ仕様の最上級グレードのパフォーマンス、国内仕様の最上級グレードのバージョンSTなどを製品化してきましたが、今回は国内仕様の基準車をモチーフにしています。
ボディのプロポーションは実車の取材と日産自動車から提供を受けた実車の3Dデータを元に設計。
各部の意匠やディメンションを意図的に強調するデフォルメは行わず、客観的な形状を目指しました。
外観はもちろん、室内も実車をスキャニングしたデータを元に設計しており、2シータースポーツカーらしいタイトな空間をリアルにモデル化、
S30のそれを彷彿とさせる、ダッシュボード中央にマウントされた3連補助メーターも再現しています。
シート形状も基準車専用意匠のため、新たな原型を作成しています。
またシート生地は最上級グレードのレザー調と異なるファブリックを採用しているため、塗装でその質感の表現を狙いました。
外観上はRZ34らしさが際立つフロントリップやトランクスポイラーを備えないシンプルなもの。
ホイールも既発売のバージョンSTやパフォーマンスの19インチよりも小径な18インチを装備し、合わせてブレーキも小径化されますが、そうした特徴も実車を忠実にトレースしています。
ホイールは真鍮を旋盤で切削した原型をホワイトメタルに置き換えての表現となります。
リアスポを備えないため、リアの「Fairlady Z」のエンブレムがテールゲートに直接装着されていますが、
それが少し斜めに装着されているあたりが、S30を思わせ、往年のZカーファンにはたまらないポイントとなっています。
MAKE UPでは今後も種々のRZ34をリリース予定です。
日産好き、Zカーファンならば、おそらく最後の純ガソリンエンジン搭載のZとなるRZ34のバリエーションをズラリとならべてお楽しみいただければ幸いです。
【商品詳細】
スケール:1/43
材質:レジン製ボディ、ホワイトメタルパーツ、エッチングパーツ、アルミ製挽き物パーツ
仕様:アクリルベース、クリアーケース付属