商品説明
【画面サイズ】
ワイド
【映像特典内容】
京都金比羅一門勉強会風景/金比羅境内にて一門花見
【内容一覧】
[1]〈表芸の部 Vol.1〉正月丁稚(米朝)/近眼の煮売屋(米朝)/試し斬り(米朝)/田の紀(米朝)/初天神(南光)[2]〈表芸の部 Vol.2〉龍さがし(枝雀)/さる(枝雀)/いのしし酒(枝雀)/月並丁稚(ざこば)/尻餅(ざこば)[3]〈裏芸の部 Vol.1〉舞踊「七福神」(米朝,枝雀,朝丸,吉朝,都丸,雀々,小米朝)/昔の遊び「ひとつとや」(米朝,べかこ,都丸)/義太夫「万歳」(枝雀,雀三郎,吉朝,米二)/ものまね漫才「捨丸・春代」(九雀,む雀),「エンタツ・アチャコ」(べかこ,雀三郎),「宮川左近ショウ」(吉朝,都丸,む雀),「ラッパ・日佐丸」(べかこ,米二),「漫画トリオ」)(吉朝,小米朝,九雀)/落語家の形態模写(千朝,吉朝 司会:南光,小米朝)/長唄「雨の五郎」(小米朝,宗助,米輔,吉朝,雀松,む雀,すずめ,吉坊,米左,吉弥,九雀,喜丸)/リレー落語「東の旅」(あさ吉,吉弥,しん吉,吉坊)[4]〈裏芸の部 Vol.2〉娘義太夫「どんぐりころころ」(雀三郎,雀司 進行:千朝)/芝居「厄落とし竜落とし」(上岡龍太郎(客演))/寄席囃子/しころ
【メーカー】
ユニバーサル ミュージック
【枚数】
4 枚
【映像コメント】
各TV局に残されたアーカイヴの中でも、とりわけ価値の高い一門総出のバラエティ映像を収めた4枚組DVD。米朝、枝雀、南光、ざこばの桂米朝一門の至芸をはじめ、貴重なコンテンツが満載だ。